こんばんゎ~~
本日は、お休みでした。
そんな時は、準備です。
特に、お客様に対して粗相のないようにと
車を清潔にと、
それから、特にお客様の運転技術の向上に伴う
研究というか追及です。
特に、ペーパードライバーの年数が長い方や、
運転の苦手意識のある方に対してどうアプローチしてゆくが
鍵となります。
私は、趣味で英語を学んでいますが、中々発音が向上しませんでした。
それをあることがきっかけで、上手くなるコツを掴みました。
で、私は、それまで、自分のまずさには、目をくれませんでした。
で、どこで、気が付いたのか、当然nativeと話せば、それを指摘され、
え~~通じないってことになりえます。
それから突破口をみつけてからは、自分で、矯正できるようになりました。
ここですね。pointは。
なので、わかるように、説明して、運転技術の違いを
お見せして、理解していただいた上で、
いい個所から、展開していく糸口を見つけるです。
そうやって、運転技術を伸ばしてゆけば、
それほど、難しい事では、ありません。
人間て、果てしな能力秘めていますからね。
それをどう引き出すかです。
では、また。
この記事へのコメントはありません。