こんばんゎ~~
先日まで
岐阜市内で、女性のお客様のお手伝いをさせて頂きました。
最初に、金額の上限を、決められましたが、どうなるのか?
とても、数回では、と思っておりましたが、
でも、何度も繰り返し、間違ったところや、上手くいかなかったところ
アクセルワーク、ブレーキワークのメリハリ。
バック駐車での、ハンドルワーク等々を、
なんども、繰り返し練習をして頂き、
3回の講習で、大体できるように、なり、
とても感謝されました。
特に、お家の1台精一杯のガレージに、ご自分で、運転して
しまい込むことが、できるようになりました。
ご自宅のガレージの前の道幅が広く、車庫入れする際には、
車をガレージに対して、ほぼ平行にして停められるので、
あまりハンドルを、切って、入れるという作業が、
割と簡単でした。
そのうえ、車庫に、粘着テープで、駐車をした際に、
後ろの壁に衝突しない様、止めた際の後輪の位置に
予めテープで、横線を、貼っておけば、
目印になり、それ以上後方には、下がれないように
しておきました。
また、車庫の入り口の両側に、大体ですが、
おおよそ、後輪が、車庫に入るように、通り道に、
チョークで、印をしてやり、それを、サイドミラーに見えるよう
しておきました。
やはり、90度近く車を寄せることができるというのは、
ペーパードライバーの方には、随分楽なようです。
大変喜んでいただき、帰りも、私の姿が消えるまで、
ずっと、外で、見送って頂きました。
本当に、良かったです。
この記事へのコメントはありません。