こんばんゎ~~
今日は、市内でした。
お子さんの送り迎えにお車が必要で
暫く乗っていらっしゃらなかったとのことです。
まずは、直線と左折のカーブです。
最初は、どうアクセルもふかしてよいのかわからず。
それで、せんだて使った、まるで”蝶々が、花びらに舞い降りる感じで
アクセルを優しく踏んでくださいとお願いしたところ、
見事に、伝わり、いい感じに修正できました。
次に、左折ですが、タイミングがあいません。
アクセル調節、いわゆるスピードにどうしてもばらつきがあって
そこに、神経を吸い取られ、安全確認まで行きません。
ある程度、わずかですがスピードに乗れれば占めたもんですが
速くなったり遅くなったりで、どうもそこに問題があって
上手く回れません。 そこで、交代して、手本をお見せしました。
ハンドルの回し方と、安全確認がスムーズにできないと
これは、上手くゆきません。 目を流し目で、サイドミラーと
後方確認ができれば、specialです。
そんな姿を、お見せして、やって頂くようにお願いしたところ
印象強かったのか、その点だけ上手く、こなしていただけました。
技術も大切ですが、それに付随する言葉とジェスチャーが、
ペーパードライバーの方をお教えするのに、とても、
重要であると気づかされました。
では、また。
この記事へのコメントはありません。